深貝保則

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Yukiyamasachiko (会話 | 投稿記録) による 2015年1月25日 (日) 02:29個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (略歴、著作の編集)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

深貝 保則(ふかがい やすのり)
生誕 1954年
日本の旗 日本
地域 哲学
研究分野 経済思想史
経済倫理学
テンプレートを表示

深貝 保則(ふかがい やすのり)は、日本の経済学者。専攻は経済思想史経済倫理学

略歴

  • 1977年 東京大学 経済学部 卒業
  • 1983年 東京大学 経済学研究科 理論経済学・経済史学  単位取得満期退学
  • 1995~1997年 神奈川大学経済学部 教授
  • 1997年 東京都立大学経済学部 助教授
  • 1997~2005年 東京都立大学経済学部 教授
  • 2004年 ロンドン大学ベンサム・プロジェクト 名誉上級客員フェロー
  • 2005年~ 横浜国立大学経済学部 教授

著書

  • 『経済倫理のフロンティア』 (シリーズ「人間論の21世紀的課題」)(共著)ナカニシヤ出版(2007/05)
  • 『市場社会の検証―スミスからケインズまで』ミネルヴァ書房 (1993/07)
  • 『労働価値論とは何であったのか―古典派とマルクス』 創風社 (1988/04)

論文

  • Diversity of the Projects of Welfare and Justice: among the Political and Economic Ideas in Britain: 1848-1922

Markets, Knowledge and Governance in the History of Economic Thought: 1st ESHET-JSHET Meeting, December 17-20, 2006, at Nice Sophia-Antipolis, France. 2006/12

  • John Stuart Mill on Empire and Civilisation

The John Stuart Mill Bicentennial Conference 1806 – 2006, 5 - 7 April 2006, University College London, UK 2006/04

  • 「ブリテン帝国と経済思想:問題設定の試み」『横浜国立大学経済学部』 Discussion Paper 06-J-1巻 2006/03
  • 「最低賃金裁定法案と政治算術 1795-96年-ウィットブレッド対ピット論争とハウレット-」『経済学史研究』 47巻 2号 (頁 75-91) 2005/12
  • 「「固有の重商主義」論の乗り越えとはどういうことなのか」『経済学史学会年報』43号 2003/06