コンテンツにスキップ

浮世重勝

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

2019年7月24日 (水) 12:20; SeitenBot (会話 | 投稿記録) による版 (Botによる: 浮世絵師関連カテゴリの貼り替え)(日時は個人設定で未設定ならUTC

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
「三代目尾上菊五郎の菅丞相」 摺物、浮世重勝画。

浮世 重勝(うきよ しげかつ、生没年不詳)とは、江戸時代浮世絵師

来歴[編集]

師系・経歴不明。本姓は山口氏といわれる。作に大判錦絵役者絵と、三代目尾上菊五郎を描いた摺物が知られる。

作品[編集]

  • 「松王丸・中村芝翫 梅王丸・嵐来芝 桜丸・尾上菊五郎」 大判錦絵3枚続 ※文政9年(1826年)3月、大坂中の芝居の『菅原伝授手習鑑』より
  • 「三代目尾上菊五郎の菅丞相」 摺物 ※画賛あり

参考文献[編集]