油箪

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

2012年9月7日 (金) 00:31; Benzoyl (会話 | 投稿記録) による版(日時は個人設定で未設定ならUTC

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

油箪(ゆたん)は、箪笥長持などにかけられるカバー油単とも表記される。現代では特に桐箪笥用のカバーを指すことが多い。

元々は「物を包むために使われる油を引いた」を指し、風呂敷敷物の一種であった[1]

時代が下るにつれ意味が変化し、特に箪笥・長持のカバーを指す名称として使われるようになった。 婚礼調度の一つだった時期もあった[2]

脚注[編集]

関連項目[編集]