河東田清重

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
河東田清重
時代 安土桃山時代
生誕 不明
死没 不明
別名 重清、朝貞?、大膳?[注釈 1]
官位 上総守
主君 結城義親
氏族 河東田氏
父母 河東田重治
親顕
テンプレートを表示

河東田 清重(かとうだ きよしげ)は、安土桃山時代武将白河結城氏の家臣。

略歴[編集]

河東田氏は白河氏の庶流。結城顕朝の次男・朝重から四代後の重継が河東田郷を領して河東田城(天王館・天王寺館)を築城し、河東田氏を名乗ったとされる。

清重は主君・結城義親の命で伊達氏との交渉に当たった。また、武勇に優れ、常陸国佐竹氏との戦いなどで活躍する一方、領内に善政を敷いたので民衆に慕われた。天正4年(1576年)に佐竹氏に奪われていた赤館城を奪回するため、白河勢が最前線の河東田城に集結した。清重も佐藤忠秀に従いこの戦いで奮戦している。

天正17年(1589年)、義親が伊達氏に降ると、清重は佐竹氏への備えとして関和久城(伊賀館)の警護に当たったが、翌天正18年(1590年)に主家は豊臣秀吉により改易される。その後は義親に従って伊達政宗に仕えた。同年、政宗から陸奥大里城の攻略を命じられている[1]

後に伊達政宗が支倉常長慶長遣欧使節団をヨーロッパに派遣することになると、清重の子・親顕が使節船サン・ファン・バウティスタ号の造船奉行に命じられたと言われている。子孫は仙台藩士となった。清重との関係は不明だが、一族の河東田河内守とその子・備前守は佐竹氏に仕えている。

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 『白河結城家とその家臣たち』[要文献特定詳細情報]によると、「河東田大膳」は河東田上総守清重の別名乗りかと推測している。

出典[編集]

  1. ^ 『史料綜覧』第11編之912 295頁

出典[編集]