水衡都尉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。伏儀 (会話 | 投稿記録) による 2015年11月20日 (金) 08:45個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (Category:中国の制度史を除去 (HotCat使用))であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

水衡都尉(すいこうとい)は前漢の官職名。

前漢の武帝元鼎2年(紀元前115年)に置かれた。官秩は二千石(『漢書』百官公卿表上)。皇帝の所有する広大な山沢である「上林苑」、及び上林苑で行われる銭(五銖銭)の鋳造を所管した。

属官

属官には以下のものがあった(『漢書』百官公卿表上)。

  • 上林
  • 均輸
  • 御羞
  • 禁圃
  • 輯濯
  • 鍾官
  • 技巧
  • 六厩
  • 弁銅
  • 衡官
  • 水司空
  • 都水
  • 農倉
  • 甘泉
  • 上林
  • 都水

成帝の時に技巧、六厩は廃止された。王莽の時には改称して予虞と言った。後漢になると廃止され職務は少府が引き継いだ(『続漢書』百官志)。

参考文献

巻19下百官公卿表下

百官志三