歌川直広

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

歌川 直広(うたがわ なおひろ、生没年不詳)とは、江戸時代浮世絵師

来歴[編集]

歌川豊広の門人、歌川の画姓を称す。作画期は寛政から享和にかけての頃で、画風は豊広風とされる。肉筆美人画の作を残す。

作品[編集]

作品名 技法 形状・員数 寸法(縦x横cm) 所有者 年代 落款・印章 備考
橋上二美人の図 絹本着色 1幅 浮世絵太田記念美術館 寛政末頃
美人蹴鞠 紙本着色 1幅 83.0x26.9 京都府京都文化博物館管理) 款記「直廣画」/朱文二重方印 賛句「流し眼に 愛もつ軒の 柳かな」[1]

脚注[編集]

  1. ^ 埼玉県立博物館編集・発行 『2002FIFAワールドカップTM記念 特別展「KEMARI―蹴鞠―The Ancient football Game of Japan」』 2002年5月24日、pp.13,56。

参考文献[編集]

  • 日本浮世絵協会編 『原色浮世絵大百科事典』(第2巻) 大修館書店、1982年