横川の蛇石

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。そらみみ (会話 | 投稿記録) による 2022年8月30日 (火) 04:54個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (Category:著名な石を追加 (HotCat使用))であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

横川の蛇石(露出部)。2017年1月2日撮影。

横川の蛇石(よこかわのじゃいし)は、長野県辰野町にある国指定の天然記念物(1940年指定)。

粘板岩に貫入した閃緑岩岩脈横川川の川底に露出している。その岩脈に直交して、ほぼ等間隔に石英脈が入っている。石英脈の入った岩脈が蛇腹のように見えるため、「蛇石」と呼ばれている。

民話

横川の蛇石(水没部)。2017年1月2日撮影。

地元の横川地区には、次のような民話が残っている。

2匹の兄弟竜が喧嘩をしたことによって横川川が氾濫し、下流の集落が鉄砲水に襲われるところを、母子2匹の蛇が自分の身を犠牲にして救った。そのことを熊野権現が感心し、後世までもその功績を称えるために蛇石に変身させた。なお、2匹の竜は2度と喧嘩ができないように、上流にある大滝に閉じ込められたという。

関連項目

参考文献

外部リンク

座標: 北緯35度58分21.57秒 東経137度53分53.68秒 / 北緯35.9726583度 東経137.8982444度 / 35.9726583; 137.8982444