コンテンツにスキップ

柾悟郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Peabody (会話 | 投稿記録) による 2011年5月22日 (日) 08:59個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

柾 悟郎(まさき ごろう、1957年 - )は、日本のSF作家

1987年、第13回ハヤカワ・SFコンテストで『邪眼(イーヴル・アイズ)』が入選(第3席)してデビュー。以降、サイバーパンクの影響の大きな作品を発表。電脳都市を舞台とした長編、『ヴィーナス・シテイ』で日本SF大賞を受賞。その作風は巽孝之らによって高く評価されている。処女作『邪眼(イーヴル・アイズ)』には、ブルース・スターリングの序文が寄せられた。

その後も寡作ながら、スタイリッシュな作品を発表している。妻は作家の松尾由美

受賞歴

第14回(1993年) 『ヴィーナス・シティ』

第24回(1993年) 『ヴィーナス・シティ』

著書

  • 『邪眼(イーヴル・アイズ)』(ハヤカワ文庫) 早川書房 1988年
  • 『ヴィーナス・シティ』 早川書房 1992年
  • 『もう猫のためになんか泣かない』 早川書房 1994年
  • 『シャドウ・オーキッド』 コアマガジン 2002年
  • 『さまよえる天使』 光文社 2005年