松原村 (福井県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Ecchbz (会話 | 投稿記録) による 2021年7月16日 (金) 12:34個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

まつばらむら
松原村
廃止日 1937年4月1日
廃止理由 新設合併
敦賀町松原村敦賀市
現在の自治体 敦賀市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中部地方北陸地方
都道府県 福井県
敦賀郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
総人口 4,080
国勢調査1935年
隣接自治体 敦賀郡敦賀町、中郷村粟野村
三方郡山東村
松原村役場
所在地 福井県敦賀郡松原村
座標 北緯35度38分43秒 東経136度03分20秒 / 北緯35.64522度 東経136.05556度 / 35.64522; 136.05556 (松原村)座標: 北緯35度38分43秒 東経136度03分20秒 / 北緯35.64522度 東経136.05556度 / 35.64522; 136.05556 (松原村)
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

松原村(まつばらむら)は福井県敦賀郡にあった。現在の敦賀市の北西部にあたる。

地理

歴史

  • 1889年明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、沓見村・木崎村・櫛川村・松島村・原村・二村浦・名子浦・縄間浦・常宮浦・沓浦・手ノ浦・色ヶ浜浦・浦底浦・立石浦・白木浦の区域をもって発足。
  • 1937年昭和11年)4月1日 - 敦賀町と合併して敦賀市が発足。同日松原村廃止。

経済

産業

農業

『大日本篤農家名鑑』によれば松原村の篤農家は、「山本九二三郎、山本八九郎、山本寅蔵、田中粂吉、河瀬荘兵衛、倉谷力蔵、河端喜三郎、山東盤美、龍頭嘉之助、上山藤吉、中出萬次郎、福光甚太夫、松永松之助、増田鶴三郎、橋詰重太郎」などがいた[1]

出身・ゆかりのある人物

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

脚注

  1. ^ 『大日本篤農家名鑑』484頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2017年1月23日閲覧。
  2. ^ 『人事興信録 第9版』オ162頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2021年4月11日閲覧。
  3. ^ “(おくやみ)高木孝一氏が死去 高木毅衆院議員の父、前福井県敦賀市長”. 日本経済新聞電子版 (日本経済新聞社). (2012年6月2日). http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG0105V_R00C12A6CC1000/ 2017年1月23日閲覧。 

参考文献

  • 大日本篤農家名鑑編纂所編『大日本篤農家名鑑』大日本篤農家名鑑編纂所、1910年。
  • 人事興信所編『人事興信録 第9版』人事興信所、1931年。
  • 角川日本地名大辞典 18 福井県』。

関連項目