東亜大学 (開校しなかった大学)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Unamu (会話 | 投稿記録) による 2022年10月15日 (土) 12:35個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

東亜大学(とうあだいがく)は、1910年代に開学が計画されながら実現しなかった日本ミッション系大学

概要

1910年エディンバラ宣教会議が開かれる。このことをきっかけとして日本国内で教派を超えた連合大学を開学することが計画されるようになる。青山学院明治学院が中心となり計画が進められ、1915年には大学を設置する常任委員会が設置され、東亜大学を開学させることが決議される。だが立教学院同志社関西学院などは加わらなかったことと大学令が公布されたことで、青山学院と明治学院も独自の大学を開学させることとしたため、東亜大学は開学されないこととなった[1][2]

脚注

  1. ^ 『青山学院九十年の歩み』青山学院、1964年、117頁。 
  2. ^ 『青山学院九十年史』青山学院、1965年、373頁。