日常生活動作

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。210.131.140.17 (会話) による 2012年4月25日 (水) 03:43個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

日常生活動作(にちじょうせいかつどうさ)、ADL: activities of daily living)とは、食事・更衣・移動・排泄・整容・入浴など生活を営む上で不可欠な基本的行動を指す。それぞれについて自立/一部介助/全介助のいずれかであるか評価することで障害者高齢者の生活自立度を表現する。最近は、日常生活活動と言われることが増えてきている。

日常生活動作は、単に能力を回復するだけでなく装具や施設を対応させることでも向上させることができる。障害者でも健常者と同じように使用できることを目指した設計はユニバーサルデザインと呼ばれる。

また、日常生活動作周辺の動作として、日常生活関連動作IADLがある。

日常生活動作の評価項目

100点満点でスコアリングされる。その項目は、食事、椅子とベッド間の移動、整容、トイレ動作、入浴、移動、階段昇降、更衣排便自制、排尿自制である。

関連項目