愛宕社の火祭り

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。味村 (会話 | 投稿記録) による 2022年2月26日 (土) 01:00個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

愛宕社の火祭り(あたごしゃのひまつり)は、富山県魚津市で毎年1月26日に開催される祭りである。火消しのまといに似せた御幣(ごへい)を燃やし、1年間の火の用心と家内安全及び無病息災を祈る。祭りの前になると、地区ごとに祭りで使う御幣を作り、それを立てておくという風習がある。なお2007年平成19年)には、「とやまの文化財百選(とやまの年中行事百選部門)」に選定されている。

『愛宕社』と称しているが、実際は愛宕社ではなく魚津神社で行われている。これは元々魚津市立大町小学校の敷地内にあった愛宕社が1966年(昭和41年)に魚津神社と合併したためである。

関連項目

参考文献

  • 『とやまの文化財百選シリーズ(4) とやまの年中行事』(富山県教育委員会 生涯学習・文化財室)2008年(平成20年)3月発行

外部リンク