コンテンツにスキップ

恋愛準決勝戦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Luckas-bot (会話 | 投稿記録) による 2012年1月28日 (土) 22:27個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (r2.7.1) (ロボットによる 追加: ca:Noces reials)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

恋愛準決勝戦
Royal Wedding
監督 スタンリー・ドーネン
脚本 アラン・ジェイ・ラーナー
製作 アーサー・フリード
出演者 フレッド・アステア
ジェーン・パウエル
音楽 ジョニー・グリーン(音楽監督)
バートン・レイン(作曲)
編集 アルバート・アクスト
製作会社 メトロ・ゴールドウィン・メイヤー(MGM)
配給 MGM
公開 アメリカ合衆国の旗1951年3月8日
日本の旗1956年2月
上映時間 93分
製作国 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
言語 英語
製作費 約1,590,920ドル
興行収入 3,925,000ドル(全世界配収)
テンプレートを表示

恋愛準決勝戦』(れんあいじゅんけっしょうせん、原題・英語: Royal Wedding)は、1951年に製作・公開された(撮影は1950年アメリカ合衆国の映画である。

概要

スタンリー・ドーネンが監督、フレッド・アステアジェーン・パウエルが兄妹役で主演し、ピーター・ローフォードウィンストン・チャーチルの娘サラ・チャーチルが共演した。妹役には当初ジューン・アリソンジュディ・ガーランドが予定されていた。

1947年のエリザベス王女とマウントバッテン公爵のご成婚に乗じて作られた映画だが、ストーリーは大筋で1928年にフレッド・アステアおよび初期のパートナーであった姉のアデル・アステアが、『ファニー・フェイス』をもってロンドンに乗り込んだ際の顛末をモチーフとしている。(実際、姉のアデルはその公演で貴族と結婚し引退している)

テクニカラー作品として撮影され、アステアのダンスシーンでは一部トリック撮影が用いられた。2010年現在は米国・日本ともにパブリックドメイン作品となっている。

『恋愛準決勝戦』という邦題は、映画の中でカップルが2組生まれることに由来するが、イメージの沸き辛さから現在では『ロイヤル・ウエディング』と原題でソフト化される事もある。なおイギリスでは『ウエディング・ベルズ』の題名で公開されているが、これはドキュメンタリーと間違われない為の配慮である。

キャスト

  • トム:フレッド・アステア
  • エレン(トムの妹):ジェーン・パウエル
  • ジョン・ブリンデイル:ピーター・ローフォード
  • アン:サラ・チャーチル

スタッフ

  • 監督:スタンリー・ドーネン
  • 製作:アーサー・フリード
  • 脚本:アラン・ジェイ・ラーナー
  • 音楽監督:ジョニー・グリーン
  • 作曲:バートン・レイン
  • 撮影監督:ロバート・H・プランク
  • 編集:アルバート・アクスト
  • 美術:セドリック・ギボンズ、ジャック・マーティン・スミス
  • 装置:エドウィン・B・ウィリス
  • 録音:ダグラス・シアラー

アカデミー賞ノミネーション

  • 歌曲賞:バートン・レイン(作曲)、アラン・ジェイ・ラーナー(作詞)

外部リンク