コンテンツにスキップ

忙牙長

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Luckas-bot (会話 | 投稿記録) による 2011年8月3日 (水) 07:42個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (r2.7.1) (ロボットによる 追加: vi:Mang Nha Trường)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

忙牙長(ぼうがちょう)は、中国の通俗歴史小説『三国志演義』に登場する架空の武将。

孟獲配下の武将で、黄驃馬に乗り、截頭の大刀を使う。孟獲本隊が諸葛亮の軍と初めて対峙した際、先陣を切っての武将王平と戦ったものの、張嶷張翼趙雲たちの挟み撃ちに遭い敗走する。夾山峪では馬岱一騎討ちをするが、一太刀で斬られてしまう。

挿絵や漫画などのイラストの媒体の多くで、水牛に騎乗しているためかインパクトの強い人物である。