コンテンツにスキップ

弾性軟骨

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。MastiBot (会話 | 投稿記録) による 2010年4月7日 (水) 13:33個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (ロボットによる 追加: pl:Tkanka chrzęstna sprężysta)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

弾性軟骨(だんせいなんこつ、英:elastic cartilage)とは外耳道、耳管耳介軟骨喉頭蓋軟骨などを構成する軟骨。軟骨基質は弾性線維で構成されているので弾力を持っている。新鮮なものは黄色く見えるので黄色弾性軟骨とも呼ばれる。オルセイン染色標本では青紫色に染まった無数の弾性線維が走っているのが観察される。特に細胞の周辺に多く密集していて軟骨膜に近づくとまばらとなる。損傷部は線維性組織に置換する

関連項目