山内豊誠

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
山内 豊誠
山内 豊誠
時代 江戸時代末期 - 明治時代
生誕 天保13年2月4日1842年3月15日
死没 明治41年(1908年2月19日
官位 従五位下侍従
主君 明治天皇
土佐新田藩
氏族 山内氏
父母 父:山内豊充、養父:山内豊福
正室:正親町実徳娘)
継室:妻木頼黄の姉
継室:珠子綾小路有長娘)
内藤正愨豊英
テンプレートを表示
山内豊誠
やまうち とよしげ
生年月日 1842年3月15日
没年月日 (1908-02-19) 1908年2月19日(65歳没)
前職 判事
配偶者 山内兼
(妻木頼黄の姉)
山内珠子

在任期間 1890年7月10日 - 1908年2月19日
テンプレートを表示

山内 豊誠(やまうち とよしげ)は、幕末大名明治時代の貴族院議員。土佐国土佐新田藩6代(最後の)藩主。実父は山内豊充(4代藩主・山内豊賢の弟)。

略歴[編集]

明治元年(1868年)6月10日、先代藩主・山内豊福の養子となる。新政府に対して、豊福の自殺を隠し、重病のためとしていた。同年9月16日、豊福の死が公表され、豊誠が正式に跡を継いだ。戊辰戦争では新政府側として武功を挙げたため、5000両の恩賞を与えられた。明治2年(1869年)、版籍奉還により藩知事となる。明治3年(1870年)9月25日、廃藩置県に先立ち、土佐新田藩は本藩に編入、廃藩となる。同3年11月10日、明治天皇の次侍従となる。明治4年(1871年)7月28日、次侍従を退任する。

その後、新政府の役人となって司法省宮内省に出仕した。明治14年(1881年)判事となる。明治17年(1884年子爵を授けられた。明治23年(1890年)7月10日、貴族院議員に選ばれ[1]、亡くなるまで在任した[2]。明治41年(1908年)2月19日、67歳で死去した。

脚注[編集]

  1. ^ 『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』59頁。
  2. ^ 『貴族院要覧(丙)』昭和21年12月増訂、17頁。

参考文献[編集]

  • 『貴族院要覧(丙)』昭和21年12月増訂、貴族院事務局、1947年。
  • 衆議院・参議院編『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。


日本の爵位
先代
叙爵
子爵
麻布山内家初代
1884年 - 1908年
次代
山内豊英