コンテンツにスキップ

導音

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Luckas-bot (会話 | 投稿記録) による 2012年4月4日 (水) 08:04個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (r2.7.1) (ロボットによる 追加: eo:Strebotono)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

導音(どうおん)(: Leading-tone: Leitton)は、全音階主音から短2度(半音)下の音、すなわち第ⅶ度音を指す。短調では和声的短音階、旋律的短音階の第7音である。ハ長調ではシ、イ短調ではソ♯の音である。

これに対し、自然短音階やその他の旋法における主音から長2度下の音を英語では「サブトニック」(Subtonic)と呼び、日本語では「下主音」と呼ばれることもある[1]

脚注