実像

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Zorrobot (会話 | 投稿記録) による 2012年5月9日 (水) 10:49個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (r2.5.2) (ロボットによる 追加: nn:Reelt bilete)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

実像(じつぞう、real image)とは、凸レンズ凹面鏡焦点の外に物体を置くとできる屈折反射された光線が実際に集まって作る像のことをいう。

凸レンズにおける実像

凸レンズでは、物体を焦点よりも外側におくことによって生じる。

作図をするには凸レンズの項の光の進路三本のうちの二本を描けば像が収束する箇所がわかる(この場合は(1)と(3)を利用した)。光の逆進の原理から像が収束するのはレンズ後側焦点の外側である。また図からわかるとおり、凸レンズによって生じる実像は倒立である。 軸と平行にレンズを通った光は、レンズを通った後レンズの焦点を通る。レンズの中心を通った光は、レンズを通った後も、直進する。

凹面鏡における実像

凹面鏡による実像は焦点の外側に物体を置くことによって生じる。このことは以下の作図によって示される。

作図からわかるとおり、この場合も実像は倒立である。最も身近な凹面鏡はスプーンである。この作図は1次元的であるため上下が逆になるだけであるが、実際の凹面鏡は2次元的であるために上下左右全てが逆になる。スプーンで自分の顔を映すとこのことが実感できる。

関連項目