大森映子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

2022年10月13日 (木) 20:56; 2236.prt (会話 | 投稿記録) による版 (リンク)(日時は個人設定で未設定ならUTC

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

大森 映子(おおもり えいこ、1952年 - )は、日本の歴史学者多摩大学名誉教授。専門は日本近世史。

東京都出身[1]。1974年日本女子大学卒業、1982年お茶の水女子大学大学院博士課程人文科学研究科単位取得退学。1991年湘南国際女子短期大学国際教養学科助教授、2000年教授。2007年より多摩大学経営情報学部教授[2]、後に名誉教授。

学歴[編集]

著書[編集]

  • 『元禄期の幕政と大名たち』(日本放送出版協会、1999年)
  • 『お家相続 大名家の苦闘』(角川書店、2004年/吉川弘文館、2018年)

脚注[編集]

  1. ^ 吉川弘文館 プロフィール
  2. ^ 教員業績(多摩大学)

外部リンク[編集]