大久保忠董

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。2400:4051:82a0:2500:84f9:aa67:a4ed:3c02 (会話) による 2022年11月8日 (火) 00:06個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎参考文献)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

大久保 忠董(おおくぼ ただしげ、生没年不詳)は、江戸時代末期(幕末)の旗本。官位は従五位下土佐守。通称は喜右衛門。大久保忠興の子。

来歴

万延元年(1860年)閏3月22日より先手火付盗賊改加役となる。文久元年(1861年)11月京都東町奉行(第40代)に就任した。在職中、島津久光の入京や寺田屋騒動が起こった。文久2年8月、浦賀奉行となり、元治元年江戸に戻る。

参考文献

  • 京都市姓氏歴史人物大辞典編集委員会『京都市姓氏歴史人物大辞典』 (角川書店、1997年)
  • 佐和隆研・奈良本辰也・吉田光邦共著『京都大事典』(淡交社、1984年)