コンテンツにスキップ

塩化アンモン石

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Luckas-bot (会話 | 投稿記録) による 2012年5月15日 (火) 11:37個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (r2.7.1) (ロボットによる 追加: es:Sal amoniacal)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

塩化アンモン石
分類 ハロゲン化鉱物
化学式 NH4Cl
結晶系 等軸晶系
プロジェクト:鉱物Portal:地球科学
テンプレートを表示

塩化アンモン石(えんかあんもんせき、sal ammoniac)は鉱物ハロゲン化鉱物)の一種。化学組成は NH4Cl(塩化アンモニウム)。等軸晶系。火山の噴気口付近や、自然発火した石炭層などに産する。自形結晶は稀で、皮膜状、繊維状、土状あるいは樹枝状、鍾乳石状などの集合体となることが多い。水溶性のため、日本のような気候下では、湿気などから標本を保護する事に注意が必要となる。

関連項目

参考文献

外部リンク