コンテンツにスキップ

前田宗辰

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Tribot (会話 | 投稿記録) による 2012年3月23日 (金) 21:54個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (bot: WP:BOTREQ#令制国の守・介カテゴリの除去 oldid=41765954)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

前田 宗辰(まえだ むねとき、1725年6月5日享保10年4月25日)- 1747年1月18日延享3年12月8日))は、加賀藩の第6代藩主。第5代藩主・前田吉徳の長男。母は吉徳の側室・浄珠院(伊与・上坂氏)。幼名は勝丸、犬千代、のち又左衛門。初名は利勝。正室は保科松平正容の娘・常子(梅園院)。

延享2年(1745年)、父・吉徳の死により家督を継いで第6代藩主に就任する。官位は正四位下、加賀守、左近衛権中将。しかしまるで父の後を追うように翌年、22歳の若さで死去した。跡を吉徳の次男で宗辰の弟に当たる前田重煕が継いだ。

法名は大応院殿梅観雪峯大居士。