コンテンツにスキップ

付加価値再販業者

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。MerlIwBot (会話 | 投稿記録) による 2011年6月28日 (火) 10:41個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (ロボットによる 追加: uk:Value-added reseller)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

VAR(Value-added-reseller) 付加価値再販業者とは、既存のハードウェアソフトウェアにいくつかの機能を付加価値として追加し、製品として(主にエンドユーザーに対して)再販する業者のことである。この実例は電機産業でよく見られる。例として、既存のハードウェアにアプリケーションソフトウェアが追加されることがあげられる。

この付加価値にはシステムインテグレーション、カスタマイズ、コンサルティング、トレーニング、翻訳のような知的労働から来るものもある。また、製品の特化した用途を顧客のニーズに適した新製品として再販するように開発することからもくる。

この用語はコンピュータ産業において、企業がコンピュータ部品を購入して完全に稼動するパーソナルコンピュータとして組み立てる際などによく使われる。こうすることによって、企業はコンピューター部品のコストに価値を付加して再販することができる。顧客は再販業者からコンピュータを買うことで時間を節約できる、もしくは、部品を自分自身で組み立てる必要がなくなる。

関連項目