亜鉛めっき

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。MerlIwBot (会話 | 投稿記録) による 2011年7月7日 (木) 08:52個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (ロボットによる 追加: no:Galvanisering)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

亜鉛めっき(あえんめっき)は、めっき工法のひとつ。

種類

電気亜鉛めっき

めっき槽に鉄をつけ、電気を介して亜鉛をめっきする処理法のこと。

  • 青化浴
  • 酸性浴
  • ジンケート浴: 一般に各浴種ともめっき後、以下のクロメート処理を施す。
    • 電気亜鉛めっき光沢クロメート処理(1種)
    • 電気亜鉛めっき有色クロメート処理(2種)
    • 電気亜鉛めっき黒色クロメート処理
    • 電気亜鉛めっきグリーンクロメート処理
    • 電気亜鉛めっき3価光沢クロメート処理
    • 電気亜鉛めっき3価有色クロメート処理
    • 電気亜鉛めっき3価黒色クロメート処理

溶融亜鉛めっき

高温で溶かした亜鉛に鋼材を浸し、鋼材の表面に皮膜をつくる処理法のこと。 溶かした亜鉛を入れる槽に鋼材をつけるさまから「ドブづけめっき」や「てんぷらめっき」と呼ばれる事がある。

関連項目