七歩蛇

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
浅井了意『伽婢子』巻之十一、「七歩蛇の妖」

七歩蛇(しちほだ[1]、しちふじゃ[2])は日本に伝わる妖怪

概要[編集]

浅井了意の怪異小説集『伽婢子』の中で、京都東山に出現したとされる奇怪なの一種[2]

体長4寸(約12センチメートル)ほどの小さい蛇だが[2]、姿形はそっくりで、4本の足がある。色は真っ赤で鱗の間が金色に光り、耳は立っている[1]

この蛇に噛まれた者は、その猛毒により7歩歩かぬ内に死んでしまうので、「七歩蛇」という名前がつけられたという[1]

東山西の麓にある浦井という屋敷で、何匹もの奇怪な蛇が出現したのを退治したところ、ある日庭の木々が次々に枯れて倒れ、庭石も砕け散り、砕けた石の下からこの七歩蛇が出てきたとされる[1]

脚注[編集]

  1. ^ a b c d 草野巧『幻想動物事典』新紀元社〈Truth in fantasy〉、1997年、161頁。ISBN 978-4-88317-283-2 
  2. ^ a b c 村上健司 編『妖怪事典』毎日新聞社、2000年、181頁。ISBN 978-4-620-31428-0 

関連項目[編集]