コンテンツにスキップ

ロシア語キー配列

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Try2004 (会話 | 投稿記録) による 2012年5月19日 (土) 08:38個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ロシア語キーボード配列(ロシアごキーボードはいれつ)は、パソコンおよびタイプライターでのロシア語入力のキーボード配列。文字の並び順にちなんで、ЙЦУКЕН配列またはJCUKEN配列とも呼ばれる。

キーボード配列

ロシア語キーボード配列コンピューター Русская
ロシア語キーボード配列タイプライター Русская (машинопись)

コンピューターの配列とタイプライターの配列は、ロシア文字においてはЁ ë 以外では共通している。

また、タイプライターの配列をコンピューターに使用することも可能である。

20世紀初頭のタイプライター配列

1907年頃のロシア語タイプライター ЙІУКЕН Пишущая машинка

ロシア革命直後に1918年にロシア文字改革があり、I i とヤチѢ)という名の文字が削られた。その浸透以前のタイプライターの配置、それ以降のと違っていた。

  • I i が、Ц ц のところ、QWERTY配列では W w のところにあった。
  • ヤチ(Ѣ)という文字が、C c のところにあった。
  • С с М м И и Т т ь Б б Ю ю が、現在の配列より、ひとつ右のところに位置していた。
  • Ц ц が、QWERTY配列で 0 のところにあり、Э э は QWERTY配列で0の隣の - のところにあった。

関連項目

外部リンク