コンテンツにスキップ

リオトロピック液晶

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Clocktower2022 (会話 | 投稿記録) による 2022年9月7日 (水) 01:01個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (Motodaiさんの指示です)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

リオトロピック液晶(リオトロピックえきしょう)とは、溶媒に溶かすことによって形成される液晶。溶媒の量が少ない場合固体だが、溶媒の量を増やすと液晶に変化し、更に溶媒の量を増やすと通常の液体に変化する[1]。その様相は分子の形状やHLB値によって異なるが、疎水部熱運動により液体となっていることは共通している[2]

脚注

  1. ^ 世界大百科事典. リオトロピック液晶. コトバンクより2022年9月6日閲覧
  2. ^ リオトロピック液晶 [lyotropic liquid crystal]”. 日本化粧品技術者会. 2022年9月6日閲覧。