ラテン語法

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

2019年12月25日 (水) 07:34; Nyaboo Sin (会話 | 投稿記録) による版 (導入部修正(よみがなはハイフンで省略しない))(日時は個人設定で未設定ならUTC

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

ラテン語法(ラテンごほう、Latinism)は、欧州の言語の、ラテン語の影響による諸種の表現、語彙をいう語。多義的に用いられ、具体的に何をさすかは文脈による。

  • ラテン語からの借用語
  • ラテン語の単語・成句の直訳、カルク
  • ラテン語の文法的な規則を別の言語で部分的にまねること
  • ラテン語を意識してラテン語に近づけて書かれた、(同時代の文章の中で)それほど見かけないつづり
  • キケローの演説文のような、修辞法を駆使した長い文を好んで使うこと

などがある。