コンテンツにスキップ

ライオンたちとイングリッシュ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Cartoon darkwing (会話 | 投稿記録) による 2012年4月25日 (水) 21:11個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎登場人物: 加筆しておいた。)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ライオンたちとイングリッシュ(英題:Between the Lions)は、2000年4月3日から2006年5月1日に放送され、PBS(アメリカ制作会社)が制作した英語学習番組である。日本では、2003年4月10日から2006年3月29日にNHKにて全80話まで放送された。

登場人物の一人であるクレオ(左)
右にいる男性は、ロバート・バード上院議員(当時)

概要

図書館の館長を務めるライオン一家に起きる出来事を通じて、英語を楽しく学んでいく番組である。 2003年4月から、NHKの公式サイトが開設されたが。既に2010年9月閉鎖した。(webarchiveで見ることができる。)

放送形態

  • 2003年度
木曜日 午前 6時45分 - 7時10分
土曜日 午後 3時35分 - 4時00分(再放送)
  • 2004年度 - 2005年度
木曜日 同上
土曜日 午後 4時30分 - 4時55分(再放送)
  • 2006年度
木曜日 午前 6時45分 - 7時10分(再放送も含む)
土曜日での放送が廃止された。

登場人物

レオナ(Leona Lion)
声 - パム・アルシエロ(原語版)、井上遥、高森奈緒(日本語吹き替え版)
本作の主人公で、本名は、レオナ・ライオン。 日本では、第2シリーズから高森奈緒が担当している。
クリック(Click the Mouse)
声 - ヘザー・アッシュ(原語版)、高森奈緒(日本語吹き替え版)
本名は、クリック・ザ・マウス。皆は、クリックと呼んでいる。
クレオ(Cleo Lion)
声 - ジェニファー・バーンハート(原語版)、小宮和枝(日本語吹き替え版)
本名は、クレオ・ライオン。
シオ(Sierra Lion)
声 - カルメン・オスバーフ(原語版)、麦人(日本語吹き替え版)
本名は、シオ・ライオン。
ライオネル(lionel lion)
声 - アンソニー・アズベリー(原語版)、小森創介(日本語吹き替え版)
本名は、ライオネル・ライオン。


その他

ウォルター&クレイ
声 - James kroupaとヘザー・アッシュ
アーティ・スマーティー(Arty SmartyPants)
声 - アンソニー・アズベリー(原語版)
パンツの中には、何か秘密なものがある。
そして、口ずさむ言葉は「パンツの中身は、ウッ!アッ!」である。
クリフ・ハンガー
声 - クリス・フィリップ
マミー・マミー・スマーティーニ
声 - 不明
5人の騎士
声 - スコット・ドッドソン(シルバー),リチャード・オコナー(ゴールド),Dave goelz(パープル),Brian Schemmel(ブルー),マイケル・K・フリス(レッド)
ヒース
声 - ピーター・リンツ
インフォメーション・ヘン
声 - 不明
アナウンサー・バニー
声 - 不明
役名不明
声 - 谷井あすか猪野学岡田佐知恵井上瑤

サブタイトル

※第78話はオリジナルエピソード。

  1. 西部の英雄 ペコス・ビル
  2. 迷子の石
  3. リトル・ビッグ・マウス
  4. 農民ケンのパズル
  5. 流れ星
  6. はねるめんどり
  7. 月にさわる
  8. オオカミが来た
  9. ファズィ・ワズィはお好き?
  10. ライオネルの鹿のつの
  11. 船に集まれ!
  12. 帽子売り
  13. パンドラの箱
  14. ライオネルの大脱出奇術
  15. スープにハエが入ってる
  16. ザ・ポップコーン・ポッパー
  17. 魚に見える?
  18. 抱きしめて!
  19. トウガラシ畑の雄羊
  20. ア・ペック・オブ・ペッパーズ
  21. ソーセージ鼻
  22. 赤い帽子 緑の帽子
  23. 幸せなアヒル
  24. その老人
  25. 王様とタカ
  26. ほえればみんな逃げる
  27. おんぶ おんぶ
  28. キツネとカラス
  29. 巨人とけものの子
  30. ビバップ
  31. 悲しいパパ
  32. ふん!ふん!ふん!
  33. よい種
  34. イカロスの翼
  35. ズープ!ズープ!
  36. カチャカチャ、カチャカチャ!
  37. 詩の日
  38. はねるロボット ボビー
  39. 先生のお気に入り
  40. クリフ・ハンガー最終回
  41. 小石のトラブル
  42. あるとも!
  43. 5,6,そしてアザミがくっついた
  44. むしむしヒゲ
  45. 列車と脳みそと雨の平原
  46. 冒険、冒険、また冒険
  47. クモとウソ
  48. マントヒヒの気球がドカン!したわけ
  49. でも、お母さん、でも
  50. シェークスピアを夢見て
  51. ネズミ
  52. チュンチュン!
  53. おやすみ 騎士よ
  54. チェスで大さわぎ
  55. ニワトリをとめて!
  56. 干し草の日
  57. ぶたがいっぱい
  58. インコに必要なもの
  59. かっこよすぎる
  60. つかまるもんか!
  61. フッとひと吹き
  62. 宇宙へ飛び出せ!
  63. たすけて!
  64. 2着のコート、1頭のヤギ、1そうのボート
  65. ごちそう
  66. 絵の中のパーティー
  67. のびろ たてがみ のびろ!
  68. 3匹のヤギはもう待てない
  69. 一歩一歩
  70. スマーティーパンツでダンス!
  71. ぶた ぶた こぶた/3匹の子ブタ
  72. ニンジンのたね/からっぽの鉢
  73. 翼/箱の中身はなあに?
  74. 星のシャワー/入り江に浮かぶ2つの月
  75. ゴールデンお肉賞
  76. クリック・クラック・ムー/小さな赤いメンドリ
  77. シルベスターと魔法の小石/早く会いたいわ、バッチイ坊や
  78. とびきりおいしいチーズ/ライオンとネズミ
  79. アールは僕にはかっこよすぎる/僕が5歳だった頃
  80. 赤い帽子 緑の帽子/ジョセフは小さなコートを持っていた


3話分、日本では未放映。
  • Mrs. McNosh Hangs Up Her Wash; Knuffle Bunny
  • Sheep on a Ship; Mississippi Skip and His Pirate Shop
  • Yo! Yes? & Very Loud, Very Big, Very Metal

スタッフ

  • 日本語版制作 - NHK
  • 制作・著作 - PBS Kids

外部リンク

NHK時代