マリア・フォン・ベーメン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

2022年2月28日 (月) 10:19; M-sho-gun (会話 | 投稿記録) による版(日時は個人設定で未設定ならUTC

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
マリア・フォン・ベーメン
Maria von Böhmen

出生 1124年ごろ
死去 1172年以降
埋葬 神聖ローマ帝国の旗 神聖ローマ帝国
バーデン大公国 バーデン辺境伯領、バックナング修道院
配偶者 オーストリア辺境伯レオポルト4世
  バーデン辺境伯ヘルマン3世
子女 ゲルトルート・フォン・バーデン
家名 プシェミスル家
父親 ボヘミア公ソビェスラフ1世
母親 アーデルハイト・フォン・ウンガルン
宗教 キリスト教カトリック
テンプレートを表示

マリア・フォン・ベーメンドイツ語:Maria von Böhmen, 1124年ごろ - 1172年以降)は、オーストリア辺境伯およびバイエルン公レオポルト4世の妃。また後にバーデン辺境伯ヘルマン3世の妃。

生涯[編集]

マリアはボヘミア公ソビェスラフ1世ハンガリー王ゲーザ1世の孫娘アーデルハイトとの間の唯一の娘である。ボヘミアとドイツの貴族との関係を強めるため、父ソビェスラフ1世は1138年9月28日にマリアをオーストリア辺境伯レオポルト4世と結婚させた[1]。マリアの年齢は10代前半である一方、レオポルト4世は30代前半であった。その2年後にレオポルドの妹ゲルトルートがソビェスラフ1世の甥ヴラジスラフ2世と結婚し、ボヘミアとオーストリアの同盟はさらに強固なものとなった。

マリアの結婚の1年後の1139年に、ホーエンシュタウフェン家ローマ王コンラート3世ヴェルフ家バイエルン公ハインリヒ傲岸公を廃位し、レオポルト4世にバイエルン公位を与えた。レオポルト4世はコンラート3世の異父弟であった(母は共にアグネス・フォン・ヴァイプリンゲン)。従って、コンラート3世がオーストリアとボヘミアの関係強化に関与した可能性がある。レオポルト4世はバイエルン公領の支配を引き受けたが、ハインリヒ傲岸公の弟ヴェルフ6世の主張に対峙しなければならなかった。

レオポルト4世との結婚は3年続いたが、1141年にレオポルト4世はニーダーアルタイヒ修道院英語版で突然死去した。この結婚で子女は生まれず、オーストリアとバイエルンはレオポルト4世の兄ハインリヒ2世が継承した。

レオポルト4世の死から1年後、マリアはバーデン辺境伯ヘルマン3世と再婚した。マリアはヘルマン3世にとって2番目の妃であった。ヘルマン3世は第2回十字軍に参加し、1151年にコンラート3世よりヴェローナ辺境伯位を与えられた。ヘルマン3世は,コンラート3世の後継者フリードリヒ1世・バルバロッサのイタリア遠征においても、ホーエンシュタウフェン家を忠実に支援した。

マリアはヘルマン3世との間に1女をもうけた。

  • ゲルトルート(1225年以前没) - 1180年にダグスブルク伯アルブレヒト2世と結婚

ヘルマン3世は1160年1月16日に死去した。マリアは1172年までは生存が確認できるが、没年は不明である。マリアはバックナング修道院に埋葬された。

脚注[編集]

  1. ^ Lyon 2013, p. 242.

参考文献[編集]

  • Lyon, Jonathan R. (2013). Princely Brothers and Sisters: The Sibling Bond in German Politics, 1100-1250. Cornell University Press 
  • Vaníček V., Soběslav I. (2007). Přemyslovci v kontekstu evropských dějin v letech 1092-1140. Praha-Litomyšl. pp. 288-290