マッシャーブルム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Cewbot (会話 | 投稿記録) による 2022年11月23日 (水) 12:01個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (Bot作業依頼: 山記事のカテゴリの貼り替え及び追加 (Category:山岳名目録) - log)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

マッシャーブルム
マッシャーブルム
標高 7,821 m
所在地 パキスタンの旗 パキスタン
ギルギット・バルティスタン州
位置 北緯35度38分33秒 東経76度18分39秒 / 北緯35.64250度 東経76.31083度 / 35.64250; 76.31083座標: 北緯35度38分33秒 東経76度18分39秒 / 北緯35.64250度 東経76.31083度 / 35.64250; 76.31083
山系 カラコルム山脈
初登頂 1960年
マッシャーブルムの位置(パキスタン内)
マッシャーブルム
マッシャーブルム
マッシャーブルムの位置(アジア内)
マッシャーブルム
マッシャーブルム
プロジェクト 山
テンプレートを表示

マッシャーブルム(Masherbrum)は、パキスタン。通称「K1」。カラコルム山脈のマッシャーブルム山群に属し、標高は7821mと世界22位、パキスタン国内では11位の高さである。

名称の由来は明らかではない。二つある山頂を前装式の古い銃に見立ててmashadar(前装銃)とbrum(山)の合成とする説のほか、masha(貴婦人)とbrumの合成とする説などがあるが確たることは不明である。

位置

カラコルム山脈中心部を流れ、同山脈の8000m級の峰々への登頂ルートやトレッキングコースとして広く用いられるバルトロ氷河の南部に位置する。南にはフーシェ谷があり、同じくマッシャーブルム登頂のルートにもされる。

歴史

マッシャーブルムの存在をヨーロッパ人が初めて認識したのは1856年の事である。イギリス陸軍工兵隊のモンゴメリー中尉がカラコルム山脈を測量した際に高峰に気づき、カラコルムの1号峰としてK1と名付けた。しかし現地住民にはマッシャーブルムとして知られており、現代でもこの名が使われている。

1911年になるとワークマン夫妻によって踏査され、さらに1938年には南からのルートで登頂が試みられた。しかしこの際は山頂を目前にして失敗している。その後1955年と1957年の登頂失敗を経て、1960年にクリンチを隊長とするアメリカパキスタン合同隊のベルとアンソールドにより、過去何度も登山者を退けた南東壁を通るルートでの登頂が達成された。現在では北西壁ルートと北西稜・北壁ルートによる登頂を含む3回の登頂成功が報告されている。

参考文献

  • H. Adams Carter, "Balti Place Names in the Karakoram", American Alpine Journal 49 (1975), p. 53.
  • Jill Neate, High Asia: An Illustrated History of the 7000 Metre Peaks, ISBN 0-89886-238-8
  • Himalayan Index

外部リンク