ボヤイの定理

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。ARAKI Satoru (会話 | 投稿記録) による 2021年8月10日 (火) 07:23個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (図と内部リンクの追加ほか)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

分割された等積多角形の例

ボヤイの定理(―のていり、Bolyai's theorem)またはボヤイ=ゲルヴィンの定理 (Bolyai–Gerwien theorem)は、1833年ボヤイ・ファルカシュによって示された『面積の等しい二つの多角形 A, B が存在した時、A有限回分割し組みなおすことで、B合同な図形を作ることが出来る』という定理である。

この問題を三次元に拡張した予想がヒルベルトの23の問題の第3問題に挙げられていたが、1900年に否定的に解決された。