コンテンツにスキップ

ベツェレム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。砂利穴東京 (会話 | 投稿記録) による 2012年5月12日 (土) 11:45個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ベツェレムヘブライ語: בצלם‎、英語: B'Tselem)は、イスラエル人権団体で、NGOである。

1989年2月3日設立。イスラエルの弁護士、学者、ジャーナリスト、国会(クネセト)議員などが参加した。

活動内容

右翼的なユダヤ系イスラエル人が行っている国際法に反した入植活動の実態、イスラエル国防軍によるパレスチナ人への人権侵害の実態などをリサーチ、公表している団体である。

すなわち、この団体はイスラエルに拠点を置く団体であるが、パレスチナの現状を国際社会に訴え、パレスチナのために活動している団体である。

例として、ヘブロンのユダヤ人入植者の家の向かいに住んでいるパレスチナ人にカメラを持たせ、入植者の子供たちによる家への投石や、入植者の女性によるパレスチナ人女性への言葉の暴力(「売春婦」と罵っている)の実態を暴いたことがある。この模様はインターネットの動画サイトなどで広く世界に公開された[1]

類似組織

脚注