ブロックス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Yk49 (会話 | 投稿記録) による 2014年1月20日 (月) 06:26個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎受賞歴)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

プレイ中の盤面の一部

ブロックスBlokus)は、フランスで発売されたボードゲームである。

  • 作者は、バーナード・タビシャン。
  • 2000年、フランスのSekkoia社より発売される。
  • プレイ人数は4人。

日本では、2002年からビバリー社より発売されていたが、2010年からマテル・インターナショナルより発売されている。

ゲームの概要

ブロックスで使用されるピース

各プレイヤーは、青・黄・赤・緑に分かれ、持ち駒として小正方形が1~5個つながった形の21個のピースを持つ。20×20のマスに区切られたボードの四隅から、順に自分のピースを置いていく。自分のピース同士が頂点で接するように置き、辺で接してはいけない(他者のピースとは辺で接しても良い)。誰も置けなくなるまで続けてゲームを行う。得点計算は以下の通り。

  • 置くことの出来なかったピース1マス分につき-1点。
  • 全てのピースを置くことができれば15点。さらに、最後に置いたピースが1マスのピースだった場合、ボーナス5点を加え20点獲得。

ルール自体は単純なものの、大きく戦略性を問われるゲームとなっている。頂点で接すればよいので、他者のピースの間を「すり抜ける」置き方もできる。ピースの置き方次第では相手の使えるピースを絞ったり、逆に自分の使えるピースを増やすなど常に油断できないプレーを強いられる。

アブストラクトゲームの一種ではあるが多人数プレイであるため、得意な人がいつも勝つというわけでもなく、ルールの単純さと合わせ、海外では子供からお年寄りまで広い層に受入れられている。

関連するゲーム

ブロックス・デュオ
ブロックスを小型化し、2人用にしたゲーム。使用するピースの形は同じであるが、色は橙と紫になっている。ボードの大きさは14×14となっている。
ブロックス・トライゴン
三角形をベースにしたゲーム。基本的なルールは同じであるが、使用するピースが1~6個の正三角形をつなげた形になっている(個数は1個増えて22個)。ボードは1辺9単位の正六角形となっている。
ブロックス・3D(ルミ)
ピースが11個ある。しかし、ルールが違う。
最初、青は自由に置ける。次の人はブロックのどれかと接しなくてはならない。しかし、2回目は自分の色1面でも接してなくてはならない。全員置けなくなったらゲーム終了で、真上から見て、マスが1番多いほうが勝ちとなるが、あまったブロックは1個=-1マスとして計算する。

受賞歴

関連項目

外部リンク