コンテンツにスキップ

ファイバーボード

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。220.209.10.161 (会話) による 2011年12月31日 (土) 05:34個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (JIS規格の番号を追加)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ファイバーボードとは蒸解した木材繊維を接着剤と混合し熱圧成型した木質ボードの一種。比重が小さい方からインシュレーションボード、MDF、ハードボードに区分される。パーティクルボードよりもエレメントが小さいために均質であり、木材の持つ異方性は殆ど無い。原料として未利用廃材や低質木材が主に利用されるリサイクル製品である。FBと略されることもある。

ファイバーボードの区分 (JIS A 5905 による)

インシュレーションボード

密度:0.35g/cm3未満。(IFB;Insulation Fiber Board)

MDF

密度:0.35g/cm3以上、0.80g/cm3未満。「中密度ファイバーボード (Mid Density Fiber Board)」

ハードボード

密度:0.80g/cm3以上。

関連項目

外部リンク