コンテンツにスキップ

ダルマ浮き

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ダルマ浮き(だるまうき)とは、膝を抱え込んで背中を上にした状態で水に浮くこと。主に初期段階の水泳の練習として行われる。その形状がだるまを連想させることからこの名称がある。

プールの中に立ち、下半身を前倒しにし、両脚を底から離して膝を抱え込むようにすることでダルマ浮きが完成する。

水泳の初心者が、水に浮く感覚を身に付けるための練習として行われる。学校教育体育科の授業において活用される[1]。両膝から手を離すと「クラゲ浮き」となる[2]。さらに手脚を伸ばすと「伏し浮き」と呼ばれる状態ができる[3]。これは水の中で進む感覚を覚えるために行われるものである。

最初に大きく息を吸うのがポイントである。

脚注

[編集]
  1. ^ 「泳げない子には、4つのステップで」誰でもできる体育実践
  2. ^ 第二段階(浮く、進む)のMENU
  3. ^ Y・Y NET PDF

関連項目

[編集]