タルクィニウス・スペルブス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。RedBot (会話 | 投稿記録) による 2012年4月9日 (月) 16:02個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (r2.7.2) (ロボットによる 追加: simple:Lucius Tarquinius Superbus)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ルキウス・タルクィニウス・スペルブス
Lucius Tarquinius Superbus
ローマ王
在位 紀元前535年 – 紀元前509年

配偶者 トゥーリア
子女 セクトゥス・タルクィニウス
父親 ルキウス・タルクィニウス・プリスクス
母親 タナクィル
テンプレートを表示

ルキウス・タルクィニウス・スペルブス: Lucius Tarquinius Superbus, 紀元前535年 - 紀元前496年)は、王政ローマ最後の王(在位:紀元前535年 - 紀元前509年)。タルクィニウスが追放されローマは共和政に移った。

ルキウス・タルクィニウス・プリスクスの息子で先代の王であるセルウィウス・トゥッリウスの義理の息子になる。また彼は傲慢王(Tarquinius Superbus)という名で知られ、ルキウス・ユニウス・ブルトゥスによってローマから追放された。

経歴

伝承によれば、先代の王セルウィリウスが殺害されるとラティウム地方に覇権を伸ばしたと言う。また先代から王位を受け継がなかった事に非常に不満を覚え、また彼の妻は先代の娘であったが、父親の殺害の中心的人物だったとも伝えられている。少なくともタルクィニウスと妻が先代の殺害に何らかの形で関わったのは間違いないとされている。

先代を排除すると妻の助けも得て、タルクィニウスは王の諮問機関である元老院を召集、自らを王と宣言する。そして先代に関わった元老院の人物を殺害していった。そしてローマの全権力を自分に集中させ、専制を築き上げようとする。対外的にはラテン人エトルリア人と争い、国内では身分の低い者の武器を取り上げ、王の威厳を高める彫像を建立させた。

紀元前510年ルクレティアの死をきっかけにルキウス・ユニウス・ブルトゥスが彼に反旗をひるがえし、彼の演説に同調したローマ民衆によって翌509年タルクィニウスは追放された。彼の祖先はエトルリア系だったので、他のエトルリア都市もとくにラルス・ポルセンナはタルクィニウスの復位に援助。

タルクィニウスは共和政となったローマと戦ったがレギッルス湖の戦いで敗北。結局、王位に戻る事なく紀元前496年頃にクルシウムにて没した。

先代
セルウィウス・トゥッリウス
王政ローマの王
第7代
紀元前535年 - 紀元前509年
次代
廃止