キエフ・モヒーラ・アカデミー国立大学

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。AppleRingo777 (会話 | 投稿記録) による 2022年7月31日 (日) 04:35個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (改名に伴う編集。編集の際にはノート:キーウ#改名後の記事本文内のキーウ-キエフ表記に関してでの協議を踏まえて一部「キエフ」の表現を変更しませんでした。)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

キエフ・モヒーラ・アカデミー国立大学
Logo of the NaUKMA
大学設置/創立 1632年
学校種別 国立
本部所在地 ウクライナキーウポジール
学生数 3,203
ウェブサイト 公式HP
テンプレートを表示

キエフ・モヒーラ・アカデミー国立大学(キエフ・モヒーラ・アカデミーこくりつだいがく、英語: National University of Kyiv-Mohyla Academy、公用語表記: Національний університет «Києво-Могилянська академія»)は、ウクライナキーウポジール区に本部を置くウクライナ国立大学1632年創立、1632年大学設置。大学の略称はНаУКМА(NaUKMA)。

キエフ・モヒーラ・アカデミー国立大学の本部。

設立・沿革

大学の前身は、1632年ペトロー・モヒーラ府主教によって創立された東欧最古の大学校「キエフ・モヒーラ・アカデミー」である。1991年、新たな大学として再編成された。ヨーロッパ大学協会の一員。

組織・教育体制

授業はウクライナ語と英語で行われている。学生は3000名。

卒業生

有名な卒業生にはイヴァン・マゼーパフルィホーリイ・スコヴォロダフェオファン・プロコポヴィチなど。ウクライナの大学教育の国際化の中心。学内にはブリティッシュ・カウンシルゲーテ・インスティトゥートなどがある。

出典