カール (ヘッセン=フィリップスタール=バルヒフェルト方伯)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Locust-of-abaddon (会話 | 投稿記録) による 2012年3月3日 (土) 10:50個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

カール・アウグスト・フィリップ・ルートヴィヒ・フォン・ヘッセン=フィリップスタール=バルヒフェルトKarl August Philipp Ludwig von Hessen-Philippsthal-Barchfeld, 1784年6月27日 バルヒフェルト - 1854年7月17日 フィリップスタール)は、ドイツの諸侯家門ヘッセン家の一員で、ヘッセン=フィリップスタール=バルヒフェルト方伯家の当主(在位1803年 - 1854年)。

ヘッセン=フィリップスタール=バルヒフェルト方伯アドルフと、その妻でザクセン=マイニンゲンアントン・ウルリヒの娘であるルイーゼの間の第2子、次男として生まれ、1803年に若くして家督を継いだ。プロイセン軍に仕官した後、ロシア軍に移ってナポレオン戦争を戦い、1812年のボロジノの戦いにも参加している。その後、さらにヘッセン選帝侯国の軍隊に移り、陸軍中将にまで昇進した。晩年はヘルレスハウゼンのアウグステナウ城(Schloss Augustenau)に引退した。

子女

1816年7月19日にエーリンゲンにおいて、ホーエンローエ=インゲルフィンゲン侯フリードリヒ・ルートヴィヒの娘アウグステ(1793年 - 1821年)と最初の結婚をしたが、1821年に死別した。

  • ベルタ・ヴィルヘルミーネ・カロリーネ・ルイーゼ・マリー(1818年 - 1888年) - 1839年、ベントハイム=シュタインフルト侯ルートヴィヒと結婚
  • エミーリエ(1821年 - 1836年)

1823年9月10日にシュタインフルトにおいて、ベントハイム=シュタインフルト侯ルートヴィヒ・ヴィルヘルムの娘ゾフィー(1794年 - 1873年)と再婚し、間に4人の息子をもうけた。

参考文献