コンテンツにスキップ

カシワバゴムノキ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。EmausBot (会話 | 投稿記録) による 2011年8月24日 (水) 07:18個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (r2.6.4) (ロボットによる 変更: nl:Vioolbladplant)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

カシワバゴムノキ
カシワバゴムノキ
分類
: 植物界 Plantae
: 被子植物門 Magnoliophyta
: 双子葉植物綱 Magnoliopsida
: イラクサ目 Urticales
: クワ科 Moraceae
: イチジク属 Ficus
: カシワバゴムノキ F. lyrata
学名
Ficus lyrata
和名
カシワバゴムノキ

カシワバゴムノキ(学名:Ficus lyrata)は、クワ科の非耐寒性の常緑性高木。原産地は熱帯アフリカ。

特徴

葉はバイオリンのような形で長さ30~40cmと大きい。鉢に植えて観葉植物にする。名前の由来は、葉がカシワの葉と似ていることから。