オニテングハギ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。タウナギ (会話 | 投稿記録) による 2022年9月19日 (月) 15:09個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (画像の変更)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

オニテングハギ
オニテングハギ Naso brachycentron
分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 条鰭綱 Actinopterygii
: スズキ目 Perciformes
亜目 : ニザダイ亜目 Acanthuroidei
: ニザダイ科 Acanthuridae
: テングハギ属 Naso
: オニテングハギ N.brachycentron
学名
Naso brachycentron
(Valenciennes,1835)
英名
humpback unicornfish

オニテングハギ (学名:Naso brachycentron、英名:humpback unicornfish)は、スズキ目ニザダイ亜目ニザダイ科に属する

分布

西太平洋インド洋に分布する。日本では琉球列島などに生息する。

生態

体長は60cm程度。雄の前頭部には成長するとともに角のような突起が発達するが、雌にはない。体側背縁が隆起することや、成魚の尾びれ両端が糸状に成長するのが特徴。サンゴ礁の斜面や、岩礁に生息する。

利用

観賞魚として水族館で展示されることもある。

脚注

参考文献

  • 岡村収・尼岡邦夫 編・監修 『山溪カラー名鑑 日本の海水魚』 山と溪谷社 1997年8月20日 初版第1刷発行 649頁 ISBN 9784635090278