イングリッシュ・ヘリテッジ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。RedBot (会話 | 投稿記録) による 2012年1月10日 (火) 19:23個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (r2.7.1) (ロボットによる 追加: da:English Heritage)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ロンドンのサヴィル・ロウにおかれた本部
ストーン・ヘンジ
ジ・アイアン・ブリッジ

イングリッシュ・ヘリテッジ (English Heritage) は、イングランドの歴史的建造物を保護する目的で英国政府により設立された組織。ストーンヘンジのような考古学遺跡から、アイアンブリッジなどの産業遺産に至る広範囲にわたる建造物を扱っている。対象の保護、助言、登録などが目的である。

構築環境 (built environment) の保護を目的として、公的自然保護機関であるイングリッシュ・ネイチャー (English Nature) などと協力体制を確立している。両機関は保護政策に関して文化・メディア・スポーツ大臣に助言をおこない、指定建造物(Listed building) や指定遺跡 (Scheduled Ancient Monument) への登録をおこなわせる。いくつかの施設については団体が所有しており、その他の一部カントリー・ハウスなどの私有建造物についても持ち主との連携を図っている。

特殊法人としてある程度の予算がくまれ、税金から支出されている。 政府の負担を軽減するために一部施設では見学者に入場料を請求している。

ナショナル・トラストは同様の趣旨で設立された団体であるが、後者は政府が活動に関与しない私的団体である。

他地域での相当する組織

関連項目

外部リンク