Wikipedia:Linky-ja

linky-jaウィキペディア日本語版IRCチャネル#wikipedia-jaに棲むBot

ウィキペディアドイツ語版のユーザdatura, DaB., da_didiにより開発されたlinkyがネタ元ではある(当初はそのまま使っていた)ものの、想定外の文字が来ると死んでしまうため、Tietewにより書き下ろされた。

使用言語はRubyで、ソースコードはGNU GPLで公開されている。


linky-ja is a irc* bot on #ja.wikipedia hosted by freenode.net. The name linky derived from German irc bot, Linky, but fully newly written by User:Tietew. If you have any trouble, please contact to its owner. Cheers.

linky-jaとの遊び方[編集]

オリジナルlinkyと同じく、linky-jaの基本機能はIRCの発言中に [[]] で括られた文字列を発見するとそれをウィキペディアへのURLに変換し、発言する。ウィキペディアで使えるinterwikiの他、若干の独自のinterwikiを認識する。Action Controller: Exception Caught

>Tietew_note< [[Wikipedia:Linky-ja]]
<linky-ja> http://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:Linky-ja?redirect=no
>Tietew_note< [[meta:Meta:Babel]]
<linky-ja> http://meta.wikimedia.org/wiki/Meta:Babel?redirect=no

calc[編集]

!calc 120円をドルでと発言してみましょう。 計算してくれます。

命令[編集]

!helpと発言してみよう。

新着案内[編集]

ウィキペディア日本語版RCがリアルタイムで流れるirc.wikimedia.orgを監視し、新着項目があるとリンクおよび内容の冒頭、リモートホストをIRCチャンネル#wikipedia-ja-articlesに流す。IRCの住人はこれを見て愚痴や突っ込みを言ったり、時には瞬殺したりするのだ。

会話が少ない昼間から夕方にかけて、ログが新着案内で埋め尽くされていることが殆どだ。

なお#wikipedia-jaと#wikipedia-ja-articlesにおいて2009年12月1日からlinkyの文字コードがUTF-8となっているため、UTF-8対応のIRCクライアントをインストールしていない人でも、Webchat を使えば、Webブラウザで読むことは可能である。chatzillaではチャンネルに入った後 /charset utf-8 を入力しよう。

他の日本語プロジェクトはそれぞれこちら:

プロクシチェッカ[編集]

linky-jaにはオープンプロクシチェッカーが搭載されている。120を超える既知のポートに一斉に接続し、オープンプロクシとしてアクセスできるかどうかを調べる。HTTPクライアント側だけでなく、HTTPサーバ側に到達していることを確認するため、判定は確実絶対だ。知らないポートでプロクシが動いていると見逃してしまう。

2004年11月にあったプロクシ荒らしをきっかけに、プロクシ判定が下るとblockerscriptと呼ばれるスクリプトを起動できるようになった。ウィキペディア日本語版ではこれを利用して投稿ブロックを掛ける様になっている。2005年6月に一旦機能停止、10月13日に再開された。

コンクリートブロックを持って走り回っているのかどうかは定かではない。

おいで[編集]

freenode.netでは、INVITEすることでlinky-jaが常駐していないチャンネルにもlinky-jaを召喚することが可能である。但しそのチャンネルのオペレータ権限が必要。

外部リンク[編集]