Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/那珂湊反射炉 20210626

那珂湊反射炉ノート / 履歴 / ログ / リンク元[編集]

選考終了日時:2021年7月10日 (土) 14:32 (UTC)

  • (推薦)月間新記事賞に漏れた記事です。幕末の水戸藩での反射炉建設の経緯とその後についてしっかりまとめられているものと思い、推薦します。ただ、砲の口径が「20 m以上級」とあるのは、おそらくセンチメートルの間違いではないかと思います。--Tam0031会話2021年6月26日 (土) 14:32 (UTC)[返信]
  • 賛成 :推薦者票。--Tam0031会話2021年6月26日 (土) 14:32 (UTC)[返信]
  • 賛成 :こまめに注が付されており、ほぼ問題御座いませんが、1点だけ質問させてください。導入部の最後で、「多くの研究者は、日本の製鉄業の端緒を開いたことに意義を見い出している[8]。」とありますが、「多くの」と述べているのに、注が一つしかないのは、どういうことでしょうか。注8に複数の研究者の考察が載っているのかもしれませんが、理想は原本に戻って、参照することです。--Falcated会話2021年6月26日 (土) 15:47 (UTC)[返信]
  • 賛成 :良質な記事として問題ないと思います。ただ、§反射炉にちなむものに掲載されている黒飴の話等は流石に枝葉末節であり省いてもいいのではないかという気がします。--TEN会話2021年7月7日 (水) 16:56 (UTC)[返信]
  • 賛成 :子どもの頃に住んでいた地域ですが全然知らなかったので、興味深く読ませていただきました。専門知識のない分野ですが、ひじょうにわかりやすくまとめられており、出典も豊富で良い記事と存じます。唄のエピソードや反射炉にちなむものは地域の歴史が文化として人々に親しまれている様子が窺われ、とても嬉しく感じました。Tam0031さんご指摘のとおり20メートル砲はありえないと私も思うので、いずれ出典を確認したいと思います。--漱石の猫会話2021年7月9日 (金) 08:35 (UTC)[返信]
  • コメント:初版執筆者です。良質な記事にノミネートしていただいていることを一昨日知りまして、慌てて参考文献を借りて来ました。
  1. Tam0031さんのご指摘の口径ですが、文献を確認したところ、Tam0031さんのおっしゃる通り、mではなくcmでした。普通に考えれば、口径20 mの大砲なんてとんでもないですが、何度も読み返したのに気付きませんでした。お恥ずかしい限りです。
  2. Falcatedさんのご指摘ですが、出典元に当たったところ、当該意見を述べた研究者の名前は載っていませんでした。査読論文であれば、これでは査読は通らないと思いますが、Wikipediaでは「○○という意見が多い」と書きたければ「○○という意見が多い」と明記された出典を提示すれば良い(事実かどうかは出典元の文献の信頼性にゆだねる)というルールですので、1つで十分だと考えます。
  3. TENさんの枝葉末節とのご指摘ですが、執筆者の意図としては、漱石の猫さんがおっしゃった通り、「地域の歴史が文化として人々に親しまれている様子」を記載したかったのです。(そういう話も「枝葉末節」かもしれませんが、一般的な百科事典に載っていない、枝葉末節的なことも書けるのがWikipediaの魅力であると個人的には思っています。)本当は、黒飴以外にも「反射炉もなか」や「反射炉クッキー」などがあると予想して書き始めたのですが、残念ながら黒飴しか見つからなかったので、結果的に黒飴の宣伝のようになってしまいました。
「反射炉って何だっけ?」という知識レベルで書き始めたので、この記事の執筆は大変苦労しましたが、皆様から良質な記事への賛成をいただき、苦労が報われた思いでいっぱいです。ありがとうございました。--Miyuki Meinaka会話2021年7月10日 (土) 05:02 (UTC)[返信]

選考期間終了時点で、賛成票数:4 反対票数:0
よって、Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考#選考期間より、通過とします。
--karu1231会話2021年7月10日 (土) 14:34 (UTC)[返信]