コンテンツにスキップ

Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/徳川家康三方ヶ原戦役画像 20160911

徳川家康三方ヶ原戦役画像 - ノート[編集]

選考終了日時:2016年9月24日 (土) 19:11 (UTC)

  • (自動推薦)2016年8月度の月間新記事賞受賞記事。--totti会話2016年9月10日 (土) 19:11 (UTC)[返信]
  • 賛成 学校の歴史の資料集でも見かけるような有名な絵なのに、最近の研究ではそもそも三方ヶ原と関連する根拠がないことがわかっている、というのは面白いです。きちんと経緯を追いかけて記述できており、内容は十分だと思います。あとは、美術界から見たこの画像の絵画としての価値・評価といったものが追加されればより良いかな、と思います。昭和戦前期の評価額が1500円、というのは書かれているようですけど。--Tam0031会話2016年9月14日 (水) 13:41 (UTC)[返信]
  • 賛成 私も三方が原大敗自己戒め通説を信じていましたが、徳川美術館の学芸員という人の発見で大手新聞にのいくつもに載っているので確かなのでしょう。目からうろこの記事で読み応えのある記事です。原史彦による調査だけでなく、藤本説など先行する議論などにも触れられており辞典としても読み物としても良質なものだと思います。--ぱたごん会話2016年9月17日 (土) 12:15 (UTC)[返信]
  • 賛成 この絵に関する研究は知らなかったので、本記事を読んで勉強になりました。「三方ヶ原戦役画像」とされていく経過など出典付きで整理されており、良質な記事と思います。ところで原史彦氏の調査で確定すれば、いずれ絵の名称も変わるのでしょうかね?--Iso10970会話2016年9月20日 (火) 10:09 (UTC)[返信]

賛成のみ3票以上の状態が48時間継続のため、早期終了・通過となります。--ぱたごん会話2016年9月23日 (金) 12:31 (UTC)[返信]