コンテンツにスキップ

Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/ヨシダミノル 20220815

ヨシダミノルノート / 履歴 / ログ / リンク元[編集]

選考終了日時:2022年8月29日 (月) 13:57 (UTC)

  • (推薦)立項後数年となりますが、とくにブラッシュアップできる要素はなさそうですので、現状で書ききったものとみて自薦します。アーティストの記事として必要な項目はおおよそ網羅しているものと思います--漱石の猫会話2022年8月15日 (月) 13:57 (UTC)[返信]
  • 賛成 :--漱石の猫会話2022年8月15日 (月) 13:57 (UTC)[返信]
  • コメント 日本を代表する現代美術家について詳説されている良い記事だと思います。当方が気になった点についてコメントさせて頂きます。
  1. 家族や交友関係についての情報が欲しいです。例えば元くるり吉田省念などは触れておいた方が良い人物のように思いますし、省念が父について語っている事柄などは、ヨシダミノルに対する評価として記載が欲しいです。
  2. 上記交友関係ともつながりますが、大空ライヴ美術館については個別に節を設けて取り上げた方が良いと思います。どういったミュージシャンに影響を与えたのか現状の記事からだと読み取り辛いように感じました。
  3. アメリカ滞在時代の情報があまり書かれておらず、特に作風の大きな転機となったシンセサイザージャケットについての解説がもう少し詳しく欲しいです。来歴としては現状でも良いと思いますが重要な作品についての背景や解説、作風や特徴などは来歴から切り出した詳しいものが読みたいと思いました。--Gurenge会話2022年8月28日 (日) 04:20 (UTC)[返信]
    返信 コメントありがとうございます。シンセサイザージャケットについてはWeb出典を見つけましたので加筆しました。その他は残念ですが、大空ライヴ美術館及びアメリカ滞在時代については、日本語文献で確認できるものはあらかた調査を終えているので、現状より加筆できる見込みはないのではないかと考えています。家族や交友関係についての情報は、アーティストでもある家族側からブログをあたれば多少は出てくるかもしれませんが、ヨシダミノルがアーティストとして評価されたほとんどすべての活動は、現在のご家族との出会いより以前の時代であり、その時代を知らない家族の評価は、ヨシダミノルのアーティストとしての実像や評価を歪める偏りのある加筆となる可能性があります。身内の情報源からの情報は、書くのであれば吉田省念側の記事に父のこととして加筆したほうが良いのではないかと思われますので、私からは控えさせていただきたいと思います。--漱石の猫会話2022年8月28日 (日) 12:59 (UTC)[返信]
    返信 (利用者:漱石の猫さん宛)  すみません、造形物としてのシンセサイザージャケットではなく、1974年から1976年にかけて実施したパフォーマンスアートとしてのものを意図していました。realtokyoのWebサイトを出典としてご使用頂いているかと思いますが、当方もこれを読み、この頃に発表した一連のパフォーマンスアートの名がシンセサイザージャケット(Featuring Synthesizer Jacket #2)なのかと認識したのですが、違っていのであれば、混乱させてしまい申し訳ありません。しかしながらこの活動が与えた影響は大きく、良質な記事の目安でいう「項目に記述されるべきトピック」に該当すると思い、この一連のパフォーマンスアートについて詳細があれば良いと思い、先のコメントをさせて頂きました。
    アメリカ滞在時代については、平井章一[1]が研究を行っているようですが、確かに内容についての確認は難しそうですね。『空間の美食家』(ISBN ISBN 9781733062602)内にあるのかもしれませんが、展示期間内の販売であり、こちらの書籍の入手も困難そうです。
    大空ライブ美術館については、『団塊パンチ』2007/4/1号 p.211-213に、当時の呼称や設立の経緯、管理していた人物、集っていた人物などについて記述があるようですが、参考になりますでしょうか?(googlebooksで確認可能です)--Gurenge会話2022年8月28日 (日) 14:21 (UTC)[返信]
    返信 シンセサイザージャケットを用いて何度か行ったパフォーマンスのうちのひとつが「Featuring Synthesizer Jacket #2」と思われます。文献についての情報、ありがとうございます。しかしながらプレビューで確認できる範囲外のようですので、私の方では対応できません。ご期待に沿えず、残念です。--漱石の猫会話2022年8月28日 (日) 14:40 (UTC)[返信]

選考終了時点で賛成1票のため、今回は見送りとなります。--Tam0031会話2022年8月29日 (月) 15:38 (UTC)[返信]