Wikipedia:井戸端/subj/翻訳+編集者の調査により作成された記事について

翻訳+編集者の調査により作成された記事について[編集]

単なる「○○の翻訳」ではなく「○○の翻訳に加筆しました」として作成された記事を時々見かけます。中には翻訳元の記事が複数のものもあります。翻訳元の記事についてはWikipedia:翻訳のガイドラインにしたがって示されているので、その点についての問題はありません。ただ、私はこのような記事を見るたびに感じる疑問があります。それは、どの箇所が元の記事の翻訳で、どの箇所が後から追加された箇所かわからない(示されていない)ことです。翻訳元の記事と照らし合わせればわかることですが、一々翻訳元と比べるのでは「翻訳」の利点が減少するように思います。そこで、このような方法で記事を作成するときは、一旦翻訳しただけのものを投稿した後で、加筆した記事を投稿するべきだと思います。特に2つ以上の翻訳元がある場合には、まずどれか一つの記事について翻訳した記事を投稿し、その後他の翻訳元から翻訳した内容を追加した記事を投稿するべきだと思うのですが、皆さんはどのようにお考えでしょうか。--匿竜類会話2022年7月30日 (土) 06:17 (UTC)[返信]

  • コメント 匿竜類さんのご意見に賛同します。要約欄に翻訳元を記入するルールは著作権を侵害しないよう参照元を明記する為と理解しています。(Wikipedia:削除の方針でも履歴不継承は著作権の問題として処理されます)翻訳とそれ以外の加筆部分を一度に編集してしまう行為は、著作権の同一性保持権を侵害している可能性があります。また、Wikipedia:翻訳のガイドライン#翻訳元が複数ある場合にも「翻訳した文と翻訳元の文が一対一に対応していれば個々の投稿で直接翻訳文を投稿できますが、翻訳元の記事の記述を統合してどの文がどの記事と指定し難い場合の方が多いでしょう。その場合には、翻訳前の原文を複数回に分けて投稿した上で、翻訳文を投稿して置き換えてしまう方法があります。」と書かれています。匿竜類さんのご懸念はこのケースに近いのではないでしょうか?--あずきごはん会話2022年7月30日 (土) 18:42 (UTC)[返信]
  • コメントご提案の内容については、ずいぶん前に利用案内で質問したことがあるのですが、加筆修正したものでもちゃんと履歴継承があれば構わない、というのが一般的な合意と考えられます。参考:Wikipedia:利用案内/過去ログ/方針・ガイドライン/2#翻訳記事に加筆修正したものを翻訳記事の初版にできますかWikipedia:利用案内/過去ログ/方針・ガイドライン/3#翻訳した文章を元に節を再構成し、記事を作成した場合は「翻訳のガイドライン」違反?。これらの回答でもわかるように、私を含めて翻訳記事を書く編集者は多かれ少なかれ初版から元記事に加筆したり省略したり構成を変えたりなどの改変をしており、完全に忠実な翻訳はしていません。またその必要もありません。一度は原版に忠実な翻訳を投稿してから修正しろ、という話だと、翻訳者が翻訳の必要はない、すべきでない、と考える部分までいちいち翻訳しなければならないなど、翻訳者に余計な手間をかけさせることになります。--Loasa会話2022年7月31日 (日) 01:38 (UTC)[返信]
  • コメント 私もLoasaさんがおっしゃるように履歴継承があれば加筆修正されていても問題ないと思いますし、規定上問題のないことを編集者に強要することはできないだろうと思います。あずきごはんさんがおっしゃっている同一性保持権は、そもそもウィキペディアの記事は改変自由なライセンスで頒布され、後でいろいろな人が加筆することが前提となっていますので、履歴継承さえしてあれば改変はOKなので問題にならないだろうと思います。他の言語のウィキペディアから翻訳をする時は出典のないところをとったり、日本で馴染みのないものは説明を足したり、表記については日本語の出典を使ったり、いろいろ加筆や除去が必要になりますので、全部訳せというのは現実的でもないでしょう。--さえぼー会話2022年7月31日 (日) 02:45 (UTC)[返信]
  • コメント 同一性保持権を侵害しているかもしれないとのですが、それを言ったら大変なことになります。というのは著作権法第20条では題号も同一性を保持できる権利に含まれているからです。そうすると、私たちは記事の題に対する改名でかなり同一性保持権を長年に渡り侵害してしまっていることになります。改名提案は廃止し、いままでの改名はすべて差し戻すべきでしょうか?もっともどなたかがはっきりと判例で、著作者(編集者)が改変自由なライセンスに承諾していても同一性保持権は侵害されてしまっていると明示出来るなら、改名提案の廃止をするしかないですけど。--AppleRingo777会話2022年7月31日 (日) 03:12 (UTC)[返信]