Wikipedia:井戸端/subj/碑文の写真は著作権に触れるか?

碑文の写真は著作権に触れるか?[編集]

ある記事で、神様の名前の誤記を書籍を参考書籍を盾に言い張る方がいるのですが、実際、その参考書籍自体にミスがあり、一般的な他の書籍がない現状では、それが大きく広がってしまっている事態となっています。その為、Web上でも件数的にはミスした名前が圧倒的に多いのですが、現地では明らかに誤記とわかり、複数の碑文などに正しい名前が記されています。碑文等の写真を載せれば一目瞭然なのですが、中に文章が書かれているためこれが著作権に触れるかどうか問題となります。諸氏のご意見をお願いします。--グムグム 2009年4月22日 (水) 07:39 (UTC)--誤字修正--グムグム 2009年4月22日 (水) 07:41 (UTC)[返信]

碑文の著作権についての一般論としては、「ある場合もある」としか言えないと思います。不安があるなら、その碑文を管理している方に問い合わせ、ライセンス等について説明した上で、許可を得て撮影しアップロードするというのが無難でしょう。
ただ、書籍の記述が誤記であると主張するのであれば、そのもととなった碑文の写真を提示するというのは、あまりうまいやり方ではないかもしれません。仮に碑文と書籍の記述が異なるとしても、「書籍の記述は碑文とは異なる」までは言えるとしても、それが即ち「書籍の誤記」を意味するのかは、著者本人にしか分からないのではないでしょうか。誤記であるのか誤植であるのか、又は著者があえてその記述を行なったかは、出版社ないし著者に問い合わせないと分かりません(その点について言及した別の資料がある、あるいは、版を重ねたときに記述が変更されている、という場合は別)。しかしそのような調査をWikipedia編集者が行なうのは、独自研究になるでしょう。碑文の写真を(著作権法上の問題がないことを前提に)アップロードされること自体は、記事の充実につながると思いますので歓迎しますが、それをもって書籍の誤記を証明できるとは考えないほうがいいかもしれません。-- 2009年4月22日 (水) 09:36 (UTC)[返信]

相手が盾にしている資料は市町村合併前の町史ですので改版は難しいと思います。町史には、先に正規の名前が書いてあり途中からすげ変わっているという明らかな間違いが判ります。これ以外に同じ間違いをしている物は同一執筆者のコピーされた物以外に存在しないので誤記が一人歩きしている状態です。碑文は町(現在は市)が作成した物です。一般とは違うので、この辺りはどうでしょうか?--グムグム 2009年4月22日 (水) 10:20 (UTC)[返信]

Wikipedia:井戸端/subj/碑文等の写真を出典として提示することは可能か?に同じ話題があります。結論としては著作権の侵害となる可能性が高いので、碑文からの引用等を考えて下さいという事になります。なお郁氏に同じく、必ずしも碑文の内容を以って書籍側を誤記と見なせるわけではありません。具体的な議論は当該記事のノートで行って下さい。- NEON 2009年4月22日 (水) 10:22 (UTC)[返信]