コンテンツにスキップ

Wikipedia‐ノート:管理者解任の投票/山田晴通 20151130

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

賛成[編集]

  • 管理者は相互に監視するものです(Wikipedia:FAQ_管理業務#誰が管理者を監視していますか)。山田さんはこれまで何度も過ちを犯し、それを山田さん自身まったく省みることはありませんでした。こうした管理者の存在は、他の管理者に大きな負担となります。--Bellcricket会話2015年12月6日 (日) 12:37 (UTC)[返信]
  • 山田晴通さんの管理者のアクションを見ると、ブロックが9件、保護が20件、削除が8757件であり、削除中心に管理者として活動されているものかと思います。さて、Wikipedia:管理者解任の投票/山田晴通 20141130では少なからず管理者として留任することに不安を感じて賛成票を投じられた利用者もいたかと思いますが、その時からみて、山田晴通さんの行動は改善されていないかのように思われます[1]。勿論、管理者は人間ですのでミスもあるかと思いますが[2][3][4][5]、新米Sysopならまだしも信任から数年間権限を行使されていらっしゃるので、その辺りはもう少し作業を丁寧にしていただけると良いかと思います。「ジュゼッペ・マカリオ」においては、スチュワードとSDタグの貼り付け合戦をするのではなく、然りとて何週間も放置するのではなく、X-wiki案件と主張されるのなら削除依頼に提出されてもよかったかと思います(義務ではないですが、ただでさえX-wiki spam/vandalに弱い日本語版ですので、気づいたのなら率先して何らかのアクションをしていただくことを望みます)。山田晴通さんは執筆の面では誰もが優良であると認めるほどの貢献をされていますし、(特に翻訳の早さなど)私も尊敬しており、「記事を書くことがウィキペディアへの最大の貢献」ですので、Yassieさんが仰るようにまともな執筆者に管理者になってもらいたいというのがコミュニティの望みであると言って疑いないでしょう。優秀な執筆者であるほど当然のことながら記事の執筆活動が中心になり、すばらしい記事を書くということに関して、そこには利用者権限は一切必要ないことから執筆者側の管理者は中々増えないものかと思われます。現状ではそういった利用者に対して、管理者に推薦しても「私は記事書きだから、執筆を通して貢献を続けたい(私の活動内容に管理者フラグは必要ない)」と快諾されないケースが良くありますが、まさしくそれが本来あるべき姿だと思われます(繰り返しますがWikipediaを素晴らしいものに変えるのに管理者権限は全く必要ありません。誰でも等しく素晴らしい記事を書く機会が与えられる。それがWikipediaのWikipediaたる所以なのでしょう)。その中で、山田晴通さんのような執筆者として多大なる貢献をされている方に管理者になっていただくのは日本語版として誇らしいことであるのと同時に、本来の活動目的から外れてしまってる方々への特に良い見本となるでしょう。そういった一方で、もし誰も管理系の作業をしないとなるとWikipediaという性質上、荒らしによって荒らされ放題になってしまい、管理系の作業をする利用者もある一定数は必要なことかと思いますが、そのような管理作業を主たる活動とする利用者がJAWPにおいて幅を利かせていいはずがありませんし、皮肉にも顔が利くというので尊敬されるべきではありません。山田晴通さんが、管理系と執筆系の作業を両立させているのは凄いことかと思われますが、過去のコメント依頼や解任動議をみてみると、管理系の作業に誰もが認める定評があるとは思えません。もし、山田晴通さんのような方が所謂「管理者への立候補」で初めて管理者になっていただけるのなら、期待しかありませんので迷わず賛成票を入れるでしょう。しかしながら実際に管理者になってみて、やはりそっちの方面には向かなかった、というのもあるでしょう。この案件に関しては、Bellcricketさんが仰るやうに[6]、不向きだったというのかもしれません。そのようなことも今回賛成票を投じた理由ですが、管理者のみが実行できる機能としてブロック保護の操作の回数が少ないということも理由です。というのも、日本語版には削除者という利用者グループがあり、山田晴通さんの管理者権限の行使の偏りから考えると、削除者として活動していただいても不自由はないのではないかと思量します。勿論、管理者である利用者が行使する権限が偏っていることに何ら問題はありませんが、管理者程の強力な権限を預けるのに色々不安が残るが、削除者なら問題がないと考える人もいるでしょう。私もその一人です。山田晴通さんが執筆者として活動されるだけでも日本語版にとっては相当な貢献です。管理者でなくともWikipediaに貢献できる資質は十二分にお持ちですので、そちらで力を今以上に発揮されるのも一つの選択肢かもしれません。留任が決定したとしても、少なくともコメント依頼等で指摘されたことは改善していただきたく思います。私は山田晴通さんが良き執筆者であり続けることを願って止みません。--Infinite0694会話2015年12月6日 (日) 17:06 (UTC)[返信]

反対[編集]

  • まず、定期的に信を問われるという姿勢は評価します。その上で、私としては、本管理者の管理活動を全面的に支持するわけではありませんが、「執筆者側の管理者を減らしたくない(むしろもっと増えてほしい)」、換言すれば「ロクに記事も書かず、画像や技術や雑草取り等でのサポートもしない、所謂『自警』系利用者にJAWPを乗っ取られたくない」というのが、私が本管理者の解任に反対する唯一の理由です。本管理者が自ら提出したコメント依頼にて、Old jacket様によって寄せられたコメントの最後から2文目に同意します。Yassie会話2015年12月5日 (土) 03:06 (UTC)[返信]
  • 反対票を投じました。管理者不足の現在のウィキペディアにおいて、山田晴通さんの働きは重要だと考えています。ただし、管理者権限行使の数々の問題に関して山田晴通さんを支持するものではありません。これらの問題と日頃のご活動とを秤にかけてなお管理者でいていただくことのほうが現状のウィキペディアにとって利益であると判断しました。総合的に見て解任に否定的との意思表示ですので、ここまでの解任賛成票と批判的コメントがなされている状態を受け止められたうえで改善していただくことを切に願います。Infinite0694さんのコメントに対して意見を少しだけ述べます。削除を主にされているからといって削除者の方が向いているとは思いません。削除者にも管理者とほぼ同等の削除に関する権限が与えられている以上、その慎重さと求められる資質は等しいものであると思います。削除者の信任要件が管理者と等しく設定されていることからもそれが分かるはずです。--W.CC会話2015年12月8日 (火) 05:42 (UTC)[返信]
  • 問題や不満が皆無であるとは言いません (例えば、私は山田晴通という記事が特筆性を満たしていないのではないかと疑っています)が、解任に値するような問題は見当たりません。それは山田さんに限ったことではなく、他の管理者たちについても問題や不満があるものもありますが、やはり解任に値するまでには至っていないと考えています。完璧な管理者などそういるものではありません。日本語版の現状はそれほど知りませんが、他のプロジェクトには問題だらけの管理者って結構いますよ。また、2年間、管理者のフォンクションを全く使わなかった管理者が解任されるようになっているプロジェクトは多いのですが、1年と11カ月と何日かしたところで、フラっと現れて削除の作業をしてまた消えてしまうような管理者もおりますが、そうした管理者についても特段解任に値するような問題行為がなければ、そのまま継続してもらっているようです。特に日本語版は管理者の数が少ないように見受けられますので、安易に解任にするのはいかがなものかと思っています。山田さんもお時間のあるときに無理せずにウィキペディアに貢献 (執筆・管理を問わず)していただければうれしく思います。Takabeg会話2015年12月8日 (火) 13:48 (UTC)[返信]

中立・その他[編集]

  • コメント依頼に書かせていただいた通り、即時削除依頼に対する判断には不安があります。そのため、解任反対票は投じません。ただし、アクティブな管理者が少ない中、長期化した削除依頼に対して積極的にクローズ処理を行うなど、貢献があります。また、履歴を読むのは苦手だと自覚して、削除以外の権限行使に対して抑制的であることも、評価できると思います。そのため、迷いましたが、中立とさせていただきます。 --JungleCrow会話2015年12月8日 (火) 14:07 (UTC)[返信]

投票権確認の進捗状況[編集]

  • 有効解任賛成票1票目 Don-hide さんから 2票目 Kitakaaho さんまで、有効解任反対票1票目 市井の人 さんから 11票目 Yassie さんまでの投票資格、利用者ページへのリンク、投票時差分、投票時刻と署名時刻の相違、投票用タイムスタンプを確認しました。また、審議途中での不適切なコメント・要約欄での不適切なコメントはありません。当初解任反対 3 票目に投じられた Kemonomichi さんの投票(差分)は、解任動議提出時から遡って直近1か月間の標準名前空間における編集回数が5回未満(0回)のため投票権が無く、無効票として移動処理しました。--ぱたごん会話2015年12月6日 (日) 02:39 (UTC)[返信]
  • 有効解任賛成票3票目 Vigorous action さんから 6票目 Hisagi さんまで、有効解任反対票12票目 Wushi さんから 16票目 W.CC さんまでの投票資格、利用者ページへのリンク、投票時差分、投票時刻と署名時刻の相違、投票用タイムスタンプを確認しました。また、審議途中での不適切なコメント・要約欄での不適切なコメントはありません。--ぱたごん会話2015年12月8日 (火) 10:15 (UTC)[返信]
  • 有効解任反対票17票目 Takabeg さんから 18票目 永続繁栄 さんまでの投票資格、利用者ページへのリンク、投票時差分、投票時刻と署名時刻の相違、投票用タイムスタンプを確認しました。また、審議途中での不適切なコメント・要約欄での不適切なコメントはありません。--ぱたごん会話2015年12月8日 (火) 15:47 (UTC)[返信]
  • 報告 賛成票2票目にあたるKitakaahoさんは、本動議提出時までの標準名前空間での編集が29回であり、Wikipedia:管理者の解任#投票フェイズ標準名前空間(記事名前空間)を50回以上編集」の要件を満たしていないため、「投票権者でないものによる投票」として無効票に移動しました。--市井の人会話2015年12月9日 (水) 04:26 (UTC)[返信]
全票ちゃんと確認したつもりだったのですが、Kitakaahoさんの票だけ確認したつもりになってただけで飛ばして次の方のところに行ってしまっていたようです。まことに申し訳ない。市井の人さんのご指摘のとおりKitakaahoさんの投票権はありませんでした。--ぱたごん会話2015年12月9日 (水) 10:24 (UTC)[返信]
  • 有効解任反対票19票目 赤羽さんさんから 20票目 Mee-san さんまでの投票資格、利用者ページへのリンク、投票時差分、投票時刻と署名時刻の相違、投票用タイムスタンプを確認しました。また、審議途中での不適切なコメント・要約欄での不適切なコメントはありません。--ぱたごん会話2015年12月9日 (水) 10:31 (UTC)[返信]

(先の確認ではしくじったので心もとないですが)全票確認いたしました。まさふゆさんの報告のとおり賛成5票反対20票で信任されたものと考えます。--ぱたごん会話2015年12月9日 (水) 10:31 (UTC)[返信]