コンテンツにスキップ

Wikipedia‐ノート:権限申請/インターフェース編集者/Waiesu/20160814

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

質疑[編集]

Mirinanoです。Waiesuさんのインターフェース編集者への立候補を心より歓迎します。インターフェース編集者への立候補について、いくつか質問をさせていただきたいと思います。

  1. 私が以前立候補を勧めたときは、私はまだ経験が浅くシステムメッセージについてもほとんど無知なので、改めて考えたいと思いますとおっしゃっていました。その後、MediaWiki空間をはじめとしたシステムメッセージに対しどのような理解を深められたのでしょうか。
    A
    Mirinanoさんに勧められて以降、MediaWiki名前空間を少し見て回りました。見て回ってどうにかなるようなことではありませんが、以前よりはMediaWiki名前空間に理解があると思っています。また、直近ではMediaWiki‐ノート:Common.css#olのhnumについて変更提案などを提案しています。
  2. Waiesuさんは多くの複雑、もしくは動きが特殊で処理に時間がかかっていたテンプレートをモジュール化することで処理を軽くしたり、機能の拡充をされています。今後モジュール化もしくは簡略化してみたいテンプレート・モジュールなどはありますか。
    A
    できるかわかりませんが{{Citation}}系、少なくとも{{Cite news}}はモジュール化または簡略化したいと思っています。これは現状では機能に比べ重く、Category:テンプレート読み込みサイズが制限値を越えているページに分類される直接の原因になることが多いためです。かつてはイチローのような閲覧する人が多いであろう記事も、テンプレート未展開のままだったりしていました(現在は{{navbox}}のモジュール化などでなんとかなっているようです)
    また、{{familytree}}もモジュール化したいと思っています。これは異常に使いにくく、さらに重いためです。これは{{familytree2}}などとして別に作ることになると思います。

以上2点、答えにくい質問もあるかもしれませんがよろしくお願いします。--Mirinano会話2016年8月14日 (日) 05:17 (UTC)[返信]

質問ありがとうございます。2点回答しました。よろしくお願いします。--Waiesu会話2016年8月14日 (日) 07:00 (UTC)[返信]
ご回答ありがとうございました。イチローは私も脚注が呼び出されなくなる最悪の事態を考えた回避編集をしたことがありますが、{{cite news}}を軽くすることで、かなりの記事が救われると思います。Waiesuさんのこれからのご活躍を期待しています。--Mirinano会話2016年8月14日 (日) 07:08 (UTC)[返信]

コメント[編集]

投票権確認の進捗状況[編集]

  • 賛成 1 票目 利用者:Mirinanoさんから 9 票目 利用者:K-iczn さんまでの投票権、投票時差分、投票用(候補者立候補時の)タイムスタンプ、署名と実際の投稿時刻の相違、利用者名のリンクを確認しました。--ぱたごん会話2016年8月21日 (日) 10:16 (UTC)[返信]
  • 賛成票10票目のぱたごんさんの投票権、投票差分、投票スタンプ、署名と投票の投稿時間との相違、利用者ページへのリンクが正しく付けられていることすべて確認しました。--Mirinano会話2016年8月21日 (日) 10:48 (UTC)[返信]
  • 賛成票 11 票目の まさふゆ さんの投票権、投票差分、投票スタンプ、署名と実際の投票の投稿時間との相違、利用者ページへのリンクが正しく付けられていることを確認しました。署名と投稿時間の相違は5分以内です。--Mirinano会話2016年8月23日 (火) 04:37 (UTC)[返信]